bp04.メタセコ⇔ブレンダ

2011/08/21

メタセコからブレンダへ


主にメタセコとブレンダを両方使っている方向けの記事です。

ある程度3Dをやられた方は幾つかのソフトを使っていて
切替えたとたんに操作感が全く違って戸惑って作業スピードダウンと思考停止で
ムキーッ!!統一してくれよ!ってな思いは経験されていると思います。

筆者は主にメタセコを使っていましたのでブレンダ始めるにあたって
どうしても操作が馴染めず断念していましたが
だんだんデフォルトのショートカット(Hot Key)の書き換え方法がわかってきたので
その移行記事とショートカットファイルの公開、キーマップの表を予定しています。

あるいは「もう難しくてブレンダわからんよ・・」と挫折した方も
改めてメタセコから初めてもいいのではないでしょうか?

メタセコの方が直感的でわりと初めての方でも
基本操作はこなせるインターフェイスだと思います。

データそのものはメタセコ←→ブレンダと行ったり来たりできるので(後述プラグインが必要)

メタセコ(モデリング)

ブレンダ(ウェイト付&PTC用データ)


というワークフローでも効率がよかったです。

また、MMD関連もこの辺のやり取りが出来ると重宝しますので覚えて損なし!かと思います。

ブレンダ用プラグイン


ブレンダのでメタセコイアの入出力プラグインです。
数人の方が作成しているのでどれがいいか全部確かめてはいないですが
2.58まで対応しているこの方のプラグインをオススメしておきます。
設置方法も配布先に解説してありますね。
MMD用のプラグインも同じ方が公開していますので合わせてそれもゲット!

キーマップ変更・比較表


※メタセコ()内はデフォルト値、操作性・互換性のため変更してあります。
末尾に*印は新規設定
ブレンダ[ ]内はテンキーです。

ブレンダの視点操作(orbit/dolly/pan)はMaya方式で当てています(2011/08/21ver)

コマンド メタセコ・カスタマイズ ブレンダ
(カスタマイズ)
ブレンダ
(デフォルト)
Undo ctl+Z ctl+Z ctl+Z
Redo ctl+Y ctl+Y shft+ctl+Z
       
選択 S A A
全選択 ctl+A A A
選択解除 ctl+D A A
選択反転 ctl+I ctl+I ctl+I
       
Rectangle選択 R B B
Lasso選択 G ctl+右ドラッグ ctl+右ドラッグ
ブラシ選択 shift+Y* alt+Y C
pリング選択 alt+R* alt+R alt+ctl+クリック
pせんせん(ループ選択) alt+L* alt+L alt+shift+クリック
pもいっちょ/More ] ctl+] ctl+[+]
Less   ctl+[ ctl+[-]
       
移動/move V V G
回転/rotate C C R
拡大/scale Q Q S
       
ギズモON/OFF VCQ再度押し Y ctl+space
ギズモ移動   alt+V  
ギズモ回転   alt+C  
ギズモ拡縮   alt+Q  
       
プリミティブ P shift+A shift+A
面貼り shift+T(H) エッジ選択→押出 エッジ選択→押出
面の生成 F ctl+右クリック→選択後F ctl+右クリック→選択後F
マグネット/PropotionalEdit B O O
マグネット範囲設定 B再度押し マウスホイール
PageUP/Down
マウスホイール
PageUP/Down
削除 Delete Delete X,Delete
押出/ExtrudeRegion shift+E(E) shift+E E
面ごとに押し出し/ExtrudeInvidual   ctl+E alt+E→選択
押し出し・ベベル ctl+E    
       
ワイヤー W    
・三角面追加 F8*    
・四角→三角 F9* ctl+T ctl+T
・頂点挿入 F10* X  
・エッジ回転 F11*   shift+ctl+F
・三角→四角 F12* alt+J alt+J
       
ナイフ・面を切断 K K押しながら左ドラッグ K押しながら左ドラッグ
・接続面を連続切断 K ctl+R ctl+R
・接続辺を連続消去 K Delete→EdgeLoop X→EdgeLoop
       
p法線移動/AlongNormal N alt+ctl+S alt+S
       
選択面のみ表示 shift+ctl+H shift+ctl+H shift+H
選択面非表示 shift+H shift+H H
全表示 ctl+G alt+H alt+H
       
選択面に視点フィット E(ctl+F) E [.]
       
上面/Top F1 F1 [7]
正面/Front F2 F2 [1]
側面/Right F3 F3 [3]
底面/Bottom shift+F1 shift+F1 ctl+[7]
背面/Back shift+F2 shift+F2 ctl+[1]
側面(逆側)/Left shift+F3 shift+F3 ctl+[3]
4view-toggle F4 alt+W ctl+alt+Q
perse・ortho切替   F4 [5]
       
選択モード      
点/Vertices 1* 1 ctl+tab→選択
辺/Edges 2* 2 ctl+tab→選択
面/Faces 3* 3 ctl+tab→選択
背面選択 shift+B* 4  
Verticesメニュー   alt+1 ctl+V
Edgesメニュー   alt+2 ctl+E
Facesメニュー   alt+3 ctl+F
点 表示・非表示 shift+1*    
辺 表示・非表示 shift+2*    
面 表示・非表示 shift+3*    
       
選択頂点をくっつける/Marge A* ctl+A alt+M
p辺の間に頂点挿入/Subdivide X* X  

※注 予告なく仕様変更します。
自分用に日々使いやすいように変更しているので・・。

DLはこちらから

DLkey:めたぶれんだ

DLkey:めたぶれんだ

  • 最終更新:2011-12-06 15:11:40

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード